今週末、2012年10月20日に東京大学の第11回ホームカミングデイが開催されます。
ホームカミングデイとはその名の通り、東京大学の卒業生が母校(ホーム)に帰り 現在の東京大学を深く知ることにより、母校、または同窓生同士の交流を深めてもらおう という事で企画されているイベントなのですが、このイベントの一部は一般の方にも お楽しみいただいています。 今年はKavli IPMUの村山斉機構長がホームカミングデイで一般の方にも ご参加いただける特別フォーラムに登場します! 特別フォーラムではテレビ番組のコメンテータとしておなじみの東京大学 総合文化研究科教授のロバート・キャンベルさんと村山さんが 「グローバル化する世界で学ぶ、働く、生きる」と題して語り合います。 アメリカ生まれで、日本文学の研究をされ、日本で生活されているという ”日本人的”なキャンベルさんと(←テレビで拝見した極めて個人的な印象ですが) 日本生まれながらアメリカでの研究生活が長く”アメリカ人”的な村山さんとの ”グローバル化した世界”の対談。 とても興味深いお話になりそうです 秋の東京大学本郷キャンパスを散策がてらお越しいただければと思います。 東京大学第11回ホームカミングデイ 特別フォーラム「グローバル化する世界で学ぶ、働く、生きる」 会場:東京大学 安田講堂 日時:2012年10月20日(土) 12:50~14:00 当日の入場は先着順となっておりますので、詳しくはイベントホームページにて ご確認の上、お出かけください!
今月、10月26日27日に毎年恒例の東京大学柏キャンパスの一般公開が行われます。
Kavli IPMUでは「重力とは何か」が大好評の主任研究員、大栗博司さんの講演会をはじめ、研究棟の見学ツアーや、デジタル宇宙シアターの上映なの企画を用意しています! また柏キャンパス全体のイベントとして機構長の村山さんの講演会も予定されています。 おまけに大栗さんの講演会と村山さんの講演会は同日に行われるため、”講演のはしご”が可能になっています。 ただしいずれの講演も先着順となっていますので、「どうしても参加したい!!」という方はお早目の来場をお願いします! 講演会以外にも小・中学生にも楽しんでもらえるようなクイズ企画なども用意していますので、ご家族そろってのお越しをお待ちしています スケジュールなど一般公開についての詳しい情報はKavli IPMUのHPをご覧ください! 更にもっと贅沢に”宇宙講義三昧”をしたい方には、同じく10月27日(土)に柏の葉キャンパスにほど近い”さわやか千葉県民プラザ”でKavli IPMU准教授の向山信治さんの講座もおすすめです。 向山さんの講座のタイトルは「四次元を超える宇宙とひも理論」 こちらの講座は事前申込み制で締切が10月13日とのこと。 詳しくは県民プラザのHPでご確認の上、お申込みください。
少しずつ秋の気配が近づいてきた東京大学柏キャンパスです。
秋と言えば”芸術の秋”や”読書の秋”、そして”勉学の秋”ということで 様々なところで文化・教育イベントが企画されています。 カブリIPMUからも今後、いろいろとお知らせを発信させていただきますが、 まずは第一弾。 NHK文化センターの柏教室でカブリIPMU上級科学研究員の吉田直紀さんによる 「宇宙の謎入門」のコースが10月20日からの3回シリーズで始まります! こちらはNHK文化センターが主催する有料のコースですが お得な学生料金の設定もあるそうで 「高校生や大学生の参加も待っています!」とのことです。 残席わずかのようですのでNHK文化センターのホームページを確認の上 お早目のお申し込みをおすすめします。 今回のコースは”入門”編とのことなので、みなさんのご要望があるようなら 初級、中級など次のコースもできるかもしれませんね! 吉田直紀さんの「宇宙の謎入門」講座の詳細はこちらから
某テレビ局や商業施設で有名ですが、実は科学未来館をはじめ科学館が点在し、
楽しみながらサイエンス体験ができる場所としても人気の東京のお台場エリア。 そのお台場にある、電機メーカーSONYさんの科学館ソニー・エクスプローラサイエンス。 電機メーカーだけあって、SONYの技術を活かした体験をしながら科学技術に触れられる 展示物が多く、お台場の人気のスポットの一つです。 そのソニー・エクスプローラサイエンスの3Dシアターでこの夏休みから Kavli IPMU監修番組、「宇宙のはじまりの物語」の上映が開始されました 詳しい内容は、是非現地に足を運んで、美しい宇宙の映像を3Dの迫力で 楽しんでいただきたいので、秘密にしておきますが、 超新星爆発は野本憲一さん、 ファーストスターは吉田直紀さん、 インフレーションは向山信治さん、 ひも理論は杉本茂樹さん、 など多くの研究者が様々な場面の監修に協力してくれました! 最初に同館の館長さんから”ひも理論”を映像にしたいと言うお話を伺ったときは、 どのように映像化するのかと大量の????が頭に浮かんだ担当者ですが、 映像アーティストの方の努力と技術にKavli IPMUの研究者のアドバイスを加え とても興味深い映像ができあがっています。 もちろん”ひも理論”以外も美しい映像が満載です 夏休みも残り少なくなりましたが、お台場科学館巡りもかねてお子さんと、 また、大人の方も3Dメガネをかけて童心に帰って、 「宇宙のはじまりの物語」を楽しんでください! 上映時間など詳しくはソニー・エクスプローラサイエンスのHPをご覧ください。
残暑お見舞い申し上げます。
各地で開催されているサマースクールや研究会に出席したり、お休みをとっている 教職員も多く、いつもよりも少し静かなKavli IPMUのお盆です。 さて、お盆時期という事で発売されている色々な雑誌の夏の特大号に Kavli IPMUや、所属する研究者が紹介されています。 AERA 2012年8月13日・20日合併号 特集「いったい宇宙とは何であるのか」 副機構長の片山さんや、客員研究員の小松さんが取材を受けた記事で、 機構についても紹介されています。 また 週刊朝日 2012年8月17-24日合併号の 特集 ”夏休みに読む「宇宙をめぐる物語」” には村山機構長のインタビューに加え、主任研究員の大栗博司さんの書籍 「重力とは何か」が紹介されています。 このブログでのご紹介がすっかり遅れているうちに、あっという間に ベストセラーになった大栗さんの新書。 週刊朝日だけではなく、各新聞(朝日新聞、日経新聞など)、や雑誌(週刊ダイヤモンド、 中央公論など)の書評欄でもとりあげられ、すでに14万部突破とのこと Kavli IPMUのある千葉県柏市の書店でも山積みになっている様子を見かけます。 実際に読んでみると”重力”という身近にあるにもかかわらず、普段の生活では 気に留めることのない力についての書籍がこれだけ多くの皆さんの手に取って いただいているのにはやはり理由があることがわかります。 その一つが”わかりやすい説明” 例えば第5章のタイトルは「猫は生きているのか死んでいるのか」、また第6章のタイトルは 「宇宙玉ねぎの芯に迫る」。 各章のタイトルを見るだけで興味がそそられるのですが、内容も同じように、敷居の高い 物理の理論を私たちの身近な現象から解説してくれています。 もう一つ本書を手に取られた方にぜひチェックしていただきたいのが挿絵です すべてのイラストは大栗さんがご自分で書かれたものとのこと! アインシュタインやホーキングの似顔絵もあり、大栗さんの意外な才能にも 驚かされます。 まだ手に取られていない皆さんは、ぜひ夏休みにゆっくりと読まれてみては いかがでしょうか。 「重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る」大栗博司幻冬舎新書より絶賛発売中
来る8月26日(日)、理系学部を持つ東京都内の4女子大が共催する
サイエンスフェスティバルが東京、杉並区の東京女子大学で開催されます。 このイベントは女子中高生向けに理系女子、”リケジョ”の先輩である 女子大生が中心になっている毎年開催されているイベントだそうです。 今回はこのイベントでKavli IPMU機構長の村山さんが 「宇宙はなぜこんなにうまくできているのか」のタイトルで 特別講演をするとのこと。 講演の日時や場所、申込み方法など詳しくはサイエンスフェスティバルホームページまで。 昨年冬にKavli IPMUでも女子中高生向けのイベントを行ったのですが、 沢山のみなさんから「将来の進路選択の参考になった」「研究者になりたい!」 などの嬉しい言葉をいただきました。 夏休みはゆっくりと自分の将来について考えるいい機会だと思います。 ぜひこのイベントに足を運んで、村山さんの講演を聞いてみてください。 理系の道に進もうと思う女子中高生が少しでも増えてくれことを期待しています!
高校生向け最先端科学体験イベント「宇宙をのぞいてみよう!」が
いよいよ今週末、7月28日(土)に近づいてきました。 当日に向けて準備を進めているところですが、午前中の体験授業の 中身を少しだけお知らせしてしまいます カブリIPMUには世界中の協力研究機関との会議や、情報発信を行う ”柏宇宙論情報発信センター”という施設があります。 今回の体験イベントでは同施設の最新のテレビ会議システムを使用して、 国立天文台のハワイ観測所からのすばる望遠鏡についての講義に加え、 岐阜県飛騨市の神岡鉱山内の研究施設からはKavli IPMUの特任准教授 Kai Martensさんのレクチャーも予定されています。 標高4200メートルのハワイのマウナケア山頂から宇宙を探るすばる望遠鏡と、 地下1000メートルの研究施設で宇宙のなりたちに迫る神岡施設。 その高低差はなんと5000メートル以上!! Kavli IPMUはこのように多くの協力研究機関での観測や実験も行いながら 宇宙の深遠な謎に迫っています。 そんなKavli IPMUの研究の一端を柏にいながら実感できる今回の体験イベント。 ハワイと神岡の研究施設をのぞいてみる絶好のチャンスです。 もちろん午後のKavli IPMU上級科学研究員の小松英一郎さんの講義もお楽しみに! 2011年度にもっとも多く引用されたWMAPチームの論文の主筆を務めたこともあり この夏のKavli IPMUに滞在中もメディアの取材を多くうけていた小松さん。 担当者も何度か小松さんの取材に同席して話を聞く機会があったのですが、 記者さん共々とてもエネルギッシュなお話についつい引き込まれてしまいました。 小松さんは8月からはドイツのマックスプランク宇宙物理研究所の所長に 就任することがきまっていて、今後もなかなか日本でお話を聞く機会もないと思います。 高校生のみなさん相手にどんな講義をするのか楽しみです このイベントですがまだ若干名の空きがありますので、興味を持った高校生のみなさん、 ぜひ”宇宙をのぞきに”きてくださいね 申込み方法はKavli IPMUのホームページでご確認ください。
先日のヒッグス粒子発見か!?のニュースには心躍らせた方も多いと思いますが、
本日NHKのクローズアップ現代ではヒッグス粒子をフィーチャーした、 「 ”世紀の発見” ヒッグス粒子」、が放送され、Kavli IPMU村山斉機構長が出演します。 収録を終えた村山さんによると”ヒッグス劇場”なるコーナーでは、 役者さんたちが登場してわかりやすくヒッグス粒子について説明 してくれるようで楽しみです 放送局: NHK 番組名: クローズアップ現代「世紀の発見 ヒッグス粒子」 放送日時:2012年7月19日(木) 19:30~19:56
最近蒸し暑い日が続くと思ったらすでに7月。
学生の皆さんは夏休みが待ち遠しい季節になったのではないでしょうか。 さて、この夏Kavli IPMUでは夏休みの高校生向け科学体験イベントを行います。 Kavli IPMUでは柏の研究棟以外にも神岡の地下施設での実験、 ハワイのすばる望遠鏡を使った観測、コンピュータシミレーションなど 様々な手段で宇宙の謎に迫っています。 普段は入るの事の出来ない東京大学柏キャンパスのKavli IPMU研究棟での 講義に加え、様々なな最先端の研究施設について研究者が直接お話しします。 今回のイベントでは2011年度の論文被引用数が世界1位になり新聞各紙を 賑わせたWMAPチームのテキサス大学教授小松英一郎さん(カブリIPMUの 客員上級科学研究員でもあります!)による最新宇宙論の講義に加え KavliIPMUの広報担当准教授の大林由尚さん(長年スーパーカミオカンデ実験に 携わってきた”ニュートリノおたく”)による体験学習を予定しています。 東京大学の大学院で宇宙の研究をしている大学院生のTAにいろいろな話が聞ける 懇談会も予定しています またこのイベントでは体験学習や講義で新しい世界をのぞくことができるだけでなく 宇宙や科学が大好きな同世代の友人を見つけるいいチャンスでもあります。 昨年IPMUで行ったサイエンスキャンプの後には 「初めて宇宙のことを話せる友達が見つかった!」 などの嬉しい感想をたくさんいただきました。 みなさんも 宇宙や科学が大好きな仲間と一緒に“宇宙”をのぞいてみませんか。 将来の科学者の参加をお待ちしています!! 夏休みの高校生科学体験イベント「宇宙をのぞいてみよう!」 日時:2012年7月28日(土)10時~16時30分(予定) 場所:東京大学柏キャンパス カブリ数物連携宇宙研究機構 対象:高校生(懇談会時のみ、保護者または教員の同伴可:同伴者の事前登録要) 参加費:無料 ※現地集合・現地解散ですので会場までの往復交通費は自己負担となります。 ※昼食は各自ご持参ください。 定員:30名 主催:東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 応募方法:Eメールでの申込み(先着制) 応募締切:定員に達し次第受付を終了します。 詳しくはKavli IPMUのホームページの告知をご覧ください!! ご応募お待ちしています。 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
広報
アウトリーチ
カブリ
村山斉
新研究棟
サイエンスコミュニケーション
カブリIPMU
機構長
柏キャンパス
Kavli IPMU
ヒッグス粒子
ティータイム
イベント
テレビ
サイエンスカフェ
IPMU
研究者
メディア
大栗博司
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|