カテゴリ:その他
  • ヒッグス粒子とCERNの発表
    [ 2012-07-05 14:39 ]
  • 年末のご挨拶
    [ 2011-12-28 16:04 ]
  • 本日まもなくCERNの会見です
    [ 2011-12-13 22:06 ]
  • CERNの発表が楽しみです。
    [ 2011-12-09 21:21 ]
  • 第2研究棟
    [ 2011-08-22 14:04 ]
  • 岡本太郎美術館
    [ 2011-06-28 16:42 ]
  • T2K実験
    [ 2011-06-20 17:52 ]
  • PHD comics
    [ 2011-05-02 13:36 ]
  • 「緊急シンポジウム」福島原発事故を理解する
    [ 2011-04-13 14:25 ]
  • David J. Grossさん訪問
    [ 2011-03-09 14:58 ]
ヒッグス粒子とCERNの発表
「ヒッグス粒子と思われる新しい素粒子が発見された」
昨日は物理学の分野にとって、とても大きな一日でした!
と、思っていたらテレビニュースをはじめ、新聞各紙、そしてワイドショーまで
日本のそして世界のメディアもヒッグス粒子一色。
物理学だけの話題にはとどまりませんでした。

カブリIPMUにはCMS・ATLASと言ったヒッグス実験グループの研究者は
いませんが、機構長の村山さんはじめ素粒子論の研究者も多いため、
副機構長の片山さんのアレンジで、機構内でCERN発表のWebcastを
生中継で見るイベントが急きょ開催されることになりました。

まずは午後3時40分から、アメリカのカリフォルニアにいる機構長の村山さんと
テレビ会議システムをつなぎ、ヒッグス粒子や今回の発表の意義についての
ミニレクチャーが行われ、それに引き続きCERNのウェブキャストの生中継を
見るというなんとも贅沢な会。
機構内のほとんどの研究者が大講義室にあつまりました。

右側のスクリーンが村山さん@米国

そして大きな成果が発表されたときにはCERNの発表会場と同じく
Kavli IPMUのサテライト会場(←自称)でも大きな拍手が沸き起こり、
とても感動的な場面でした。
機構長の村山さんも今回の発表は”金字塔的な成果。物理学の新たな一歩になる”と語っていました。


とはいえ、英語でのデータを交えた研究成果の発表なので、??な思いを抱えて
会場から戻ってきたところで数学の研究者を発見!!!
早速つかまえて感想を聞いてみたら、「全然わからなかった」とのこと。
なんだかホッと一安心した担当者でした。
(たぶん”わからない”のレベルは違うとは思いますが・・・・(笑))




by fu-miyazoe | 2012-07-05 14:39 | その他
年末のご挨拶
2011年も残りわずかになりました。
今年は東日本大震災をはじめ、世界中で様々な変動のあった年として
記憶に残る年になることでしょう。
皆様にとってはどんな年だったでしょうか・・・・。

IPMUは一足先に本日で今年の業務が終了します。
今年も一年IPMUへのご支援、ご声援ありがとうございました。
皆様のご支援に感謝の気持ちを込めてIPMUと
機構長村山斉からのご挨拶のカードを(写真ですが)
皆さんにお届けします


皆様が、幸福で平和な新年を迎えられますように
IPMU一同心から願っています

by fu-miyazoe | 2011-12-28 16:04 | その他
本日まもなくCERNの会見です
今回CERNで研究成果を発表する研究グループの一つである
ATLAS(アトラス)は150か国ものの研究機関が参加している
国際的な研究チームです。

ATLAS日本チームにはIPMUの研究者は参加していませんが、
IPMUと同じ東京大学の理学部の研究者や、IPMUとも何かと
つながりが深い高エネルギー加速器研究機構(KEK)の
研究者も参加しています。

世紀の大発見となるのか、またはその前触れとなるのか
どんな発表になるのかワクワクしながら待っています



by fu-miyazoe | 2011-12-13 22:06 | その他
CERNの発表が楽しみです。
テレビや新聞でご覧になった方も多いと思いますが、
来週、12月13日午後10時(日本時間)に
欧州原子核研究機構(CERN)で二つの研究チームが
ヒッグス粒子に関する実験の中間結果を発表する
とのニュースが大きく取り上げられています。

「最後の素粒子」とも言われ、発見が待たれていたヒッグス粒子。
結果はわかりませんが、素粒子物理学にとって楽しみな発表になりそうです。



by fu-miyazoe | 2011-12-09 21:21 | その他
第2研究棟
8月17日〜19日、東大柏キャンパス一斉休業に伴い、夏休みを取らせていただきました。
ひさしぶりの仕事日ですが、今日は涼しく、過ごしやすいので良かったです
ちなみに、外国人研究者の何名かは故郷に帰ったりしているようです。

ところで、今日は、このブログで特にご紹介していなかったと思うIPMU第2研究棟の写真をいくつか掲載してみます。
IPMU第2研究棟は、IPMUのななめうしろに位置しています。
高齢社会総合研究機構(ジェロントロジー研究所)ほか、いくつかの部門と建物をシェアしています。
昨年4月より建設が進められ、今年4月末に完成しました。
木目がきれいで、非常にゆとりある構造です。

1階角には、天文情報発信センターが設けられ、IPMU主導の天文学研究で得られるデータの解析と成果の発信を図ります。また、一般の訪問者が外部からガラス張りの外壁を通して、研究者の会議やデータ解析の状況を見られるとともに、多数の大きなスクリーンに投影されるデータなどを楽しむ事ができます。

いまはまだ稼働していませんが、動き始めたら外から研究者の働く姿が見られるかも。
お楽しみに・・・
by fu-miyazoe | 2011-08-22 14:04 | その他
岡本太郎美術館
IPMUは、10月以降に開催される、川崎市立岡本太郎美術館の企画展に協力することになりました。
科学と芸術をテーマに、インスタレーションな展示を企画しています。
先日、その打ち合わせのため美術館へ行ってきました。
森のなかにある美術館は、とてもリラックスした雰囲気で、
岡本太郎の魅力を存分に味わうことができます。
われわれはこの“科学”のテーマのなかの“初期宇宙”部分の制作に関わることになります。
宇宙論などの研究者に色々と話を聞いて、素材を集めています。
どんなふうに出来上がっていくか楽しみです

by fu-miyazoe | 2011-06-28 16:42 | その他
T2K実験
先週のことになりますが、ニュートリノ振動に関するニュースは皆さんご覧になりましたか?
J-PARCからスーパーカミオカンデにミュー型ニュートリノを打ち込み、振動を調べていた実験(あまり詳しくないので、ざっくりでスミマセン)ですが、地震前までの結果の解析で、電子型ニュートリノ出現現象の兆候が捉えられたとのこと。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.kek.jp/ja/news/press/2011/J-PARC_T2Kneutrino.html


by fu-miyazoe | 2011-06-20 17:52 | その他
PHD comics
IPMUの立川さんと大栗さんに教えてもらいました。
PhDコミックス!

そのなかで、ダークマターについての紹介がありましたので、
皆さんにもご紹介します。
http://www.phdcomics.com/comics.php
絵がやっぱりアメリカンで、かわいいですね
このページではかわいい4コマ漫画がいっぱいです。
G.W.などに是非ご覧ください
by fu-miyazoe | 2011-05-02 13:36 | その他
「緊急シンポジウム」福島原発事故を理解する
IPMUとは直接関係ありませんが、
村山機構長から下記のような情報を教えてもらいました。
工学院大学において、
「緊急シンポジウム」福島原発事故を理解する ー放射能と原子炉の正しい知識ー
というシンポジウムが4月2日に行われたそうですが、
そのときのスライドPDFがWebで見る事ができるそうです。
URLはこちらhttp://kogakuinuniv-ext.jp/category/family/post_131.html
参考に、どうぞ。
by fu-miyazoe | 2011-04-13 14:25 | その他
David J. Grossさん訪問
今日(3月9日)は東京大学国際高等研究所発足記念一般講演会の日です!
締切日をもって定員に達し、反響の大きさに驚いているところです。
平日の昼間なので、これほどの人が集まってくださるとは思ってもいなかったのですが。
締切日以降にお問い合わせいただいた方には、残念ながらお断りの連絡を差し上げましたが、IPMUでは多くの講演会の機会をこれからも作っていきますので、皆さん是非次回にまたお越しください。
ところで、
講演をするDavid J. GrossさんをIPMUにお招きし、恒例のTeatimeに参加していただきました。
普段は午後3時からのお茶会ですが、せっかくGrossさんが来ているので、研究者との交流の時間を設けようと、午前中に繰り上げてTeatimeを行いました。
今日のTeatimeにはかわいいマカロンが
IPMUの字がデコレーションしてあります!IPMUのクッキーボランティアの方の作品で、食べるのがもったいないくらいです。

この写真は、Gross教授、村山機構長、大栗教授の3ショット。

研究者何名かとお話されていましたが、午後からは講演会なのでバタバタのスケジュールだったようです。
実はGross教授はIPMUのオープニングシンポジウムのときに来ていただいてるので、今回が2度目の訪問なのですが、研究棟が完成し、多くの研究者が在籍する研究所に育ったので、驚いていたのではないでしょうか。

by fu-miyazoe | 2011-03-09 14:58 | その他