つい先ほど、ノルウェーで2012年のカブリ賞が発表されました。
2008年から始まった賞で、まだ日本での知名度はさほど高くないのですが、 天体物理学、ナノサイエンス、神経科学、の3つの分野において特に優れた業績を あげた研究者に贈られる賞で、アメリカではカブリ賞の受賞者が大統領と面会するなど すでに栄誉ある賞としてしられています。 まだ歴史の浅い賞ではありますが、なんと第1回のナノサイエンス分野の受賞者には 日本人の飯島澄男教授(名城大学)がいらっしゃるのです。 そんなこともあり、今年の受賞者が誰になるかドキドキしながら発表を待っていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 が、残念ながら今回は日本人の、そしてKavli IPMUからの受賞者はいませんでした。 近い将来にKavli IPMUの研究者がカブリ賞の受賞者になるといううれしいお知らせが できるといいなぁと思います。 (次回のカブリ賞の発表は2014年です) もちろん、”カブリ”賞と言ってもカブリ財団が単独で運営しているのではなく、 ノルウェー科学人文アカデミー、米国カブリ財団、ノルウェー教育研究省が共同で 運営しており、受賞者の決定も 中国科学アカデミー、フランス科学アカデミー、英国王立アカデミーなどから 推薦された世界の研究者からなる各分野の委員会によって候補者が選ばれる。 ↓ ノルウェー科学人文アカデミーによって承認される という厳正な審査手続きを取っています。 ということで、”カブリ”ファミリーの一員であるKavli IPMUだからと言って、優位になる わけではないことをしっかりお伝えしたうえで、受賞のお知らせができる日を待ちます。 (といいつつ、担当者には応援するくらいしかできないので、研究者の皆さん期待しています!) 今年度の受賞者の発表はKavli IPMUのホームページからご覧ください。
週末の5月26日、Kavli IPMUにおいて数学の土屋昭博先生の
最終講義を含むセミナーが行われました このブログをご覧いただいている方の中には、NHKの「爆問学問」で チョークの粉にまみれた”The 数学者”といった風体の土屋さんが 記憶の中にある方も多いのではないでしょうか? 担当者にとっては土屋さんと言えば、IPMUで過去に実施してきた サイエンスキャンプの講師として高校生の受講者達に形にとらわれない 発想を伝えていた姿が「こんな先生がいたら数学が好きになっていたかも・・・」 と、とても印象に残っています。 土屋さんは2007年のIPMU発足時から2009年まで主任研究員を務め、 また2008年から今年3月31日で任期満了で退職されるまではIPMUの 専任教員として活躍されてきました。 今回の最終講義でも、 「最終講義だからといって思い出話ではなく新しい研究の発表をする」との事で、 IPMUの教員職を退かれた後も、Kavli IPMU上級科学研究員としても ますますのご活躍を期待しています 手書きスライドで最終講義に臨む土屋先生
先週末5月20日に東京大学 伊藤謝恩ホールにてTEDxUTokyoという
イベントが開催されました。 -10年後のイノベーションをともに描こう-というコンセプトで開催された今回のイベントに Kavli IPMUの主任研究員の大栗博司さんがスピーカーとして登場しました。 イベントの模様はUstreamで見ることができます。 定員を超える700名の応募があったという人気のイベントがそのまま見られる貴重な映像です。 TEDxUtokyoのUstreamへこちらからどうぞ。 イベントに参加した感想など大栗さんのブログもご覧ください!
記事の日付が前後してしまいましたが、先週5月9日に
村山機構長がカブリ財団のカブリ会長らとともに 野田総理大臣を表敬訪問しました。 詳しい様子は首相官邸のHPに公開されているので ぜひご覧ください! なんとビデオで訪問の様子がすべて公開されています。 首相官邸の情報公開は進んでいますね。 首相官邸HPへ
すっかりブログの更新がおろそかになっていますが
今日は先週木曜 5月10日に開催されたKavliIPMU記念式典と、記念講演会の ご報告をしたいと思います。 KavliIPMUとなって早1か月が過ぎた先週、カブリ財団のフレッド・カブリ会長と ロバート・コーン理事長をお迎えして、記念式典と講演会を開催いたしました。 当日は関東地方では午後から雨風の強いあいにくの天気でしたが、 そんな中、講演会に足をお運びいただいた皆さんどうもありがとうございました。 5月10日の10時より開かれた記念式典では海外の各カブリ研究所の所長を はじめとした多くの来賓をお迎えし、カブリ会長、濱田東京大学総長、村山機構長と 来賓の方々のスピーチでKavli IPMUの新しい門出を祝いました。 また式典後はKavliIPMUのモニュメントの除幕式が行われました。 モニュメントを囲んで。 左から、濱田総長、カブリ会長、村山機構長、コーン理事長 また午後からは東京大学本郷キャンパスの伊藤謝恩ホールで記念一般講演会が 開催されました。 同講演会ではカブリ会長、コーン理事長による財団の紹介に引き続き、 村山機構長とロジャー・ブランドフォードKIPAC(カブリ研究所の仲間です!)所長の 講演が行われました。 村山機構長の講演はニュートリノについて。 いつも通りの”村山節”でニュートリノについてわかりやすい講演だったのでは ないでしょうか。 また、ロジャー・ブランドフォード所長はブラックホールについて、身振り手振りも 交えてわかりやすく伝えてくださいました。 質問にこたえるブランドフォード所長。 最初にも書きましたが、講演会の開始前からかなりひどい雨や風で 傘を駄目にされた来場者の方もいらしたくらい。 そんな中でもほぼ満席という盛況ぶりで、足をお運びいただいた皆様に 心より感謝・感謝です どうもありがとうございました! < 前のページ次のページ >
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
IPMU
イベント
大栗博司
柏キャンパス
サイエンスコミュニケーション
ティータイム
機構長
Kavli IPMU
ヒッグス粒子
カブリIPMU
カブリ
アウトリーチ
サイエンスカフェ
メディア
研究者
新研究棟
テレビ
広報
村山斉
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|