イベントの告知です。
多摩六都科学館とIPMUの共催で、 サイエンスカフェ「宇宙」 を行うことになりました。 IPMUの主任研究員5人が最先端の科学で宇宙の謎に迫ります! 日時は2009年2月14日(土)~3月14日(土)の毎週土曜日、14:00~16:00 講師陣は・・・ 杉山直(名古屋大学教授) 2月14日(土) 佐藤勝彦(東京大学教授) 2月21日(土) 井上邦雄(東北大学教授) 2月28日(土) 村山斉(IPMU機構長) 3月7日(土) 大栗博司(カリフォルニア工科大学教授) 3月14日(土) 以上の5名です。豪華! 話すテーマは・・・ 「宇宙 その現在・過去・未来」杉山直 「宇宙の誕生とインフレーション理論」佐藤勝彦 「ニュートリノで見通す宇宙」井上邦雄 「消えた反物質の謎 ~ノーベル賞の小林・益川理論とその限界~」村山斉 「ブラックホールと因果律の危機 ~ホーキングとラプラスの悪魔の対決~」大栗博司 以上の5テーマ。それぞれの得意分野について話します。 お茶とお菓子を囲んで、リラックスしながらサイエンスを語り合う場を設けます。 詳細はこちら→http://www.ipmu.jp/jp/ 申込はこちら→http://www.ipmu.jp/jp/news/090214kouza.html ふるってご応募ください!
昨年11月~12月に採用された外国籍研究者の、日本語教室初級クラスが先日修了となりました。
以前の記事でも何回か書きましたが、IPMUでは日本語教室初級クラスの修了日には、日本語スピーチを事務員に向けて発表する場を設けています。 今回の修了者は韓国人、中国人、イタリア人の3名でした。 韓国人のSeon-Chanは、ラーメン好きについて熱く語ってくれました。 どうやら、ラーメンマニアな友達がいるようです。 中国人のJiayuは、中国の歴史について語ってくれました。 難しい内容を、よく日本語で話せるなぁ~と、感心してしまいました。 イタリア人のMarcosは、来て日が浅いというのに、アクティブに色々なところへ観光にいっているとのこと。 車が好きらしく、日本でも早速購入したそうです。 それぞれのスピーチの後は、なんとトリオ漫才を披露してくれました! Marcosがイタリア男っぷりを発揮。車好き・女好きをネタに笑わせてくれました。 Jiayuのツッコミはかわいかったです。 Seon-Chanは、お笑いのセンスがあるかも。間の取り方が絶妙でした。 3人の日本語は発音も上手でした。このまま続けてくれるとよいのですが。 初級クラス修了おめでとう!
スパムなどが多くあり、削除作業が増えたため、
コメントとトラックバックの設置をいったんやめることとします。 コメントを寄せてくださった方々には大変申し訳ございませんが、ご了承ください。 今後とも宜しくお願いいたします。
2009年1月24日(土)14:00-16:00に開催する予定の
一般講演会「宇宙に終わりはあるか」 このブログでもお知らせしていましたが、 定員に達しましたので、ひとまず募集を締め切らせていただきます。 応募を検討されていた方は申し訳ございません。 多数のご応募、ありがとうございました。 こんなに早く定員が集まると思っていなかったので、びっくりです。 応募いただいた方々には、参加登録のメールかはがきをお出ししています。 1月24日(土)にお会いできることを楽しみにしています。
総長賞を受賞したことについて、詳しくお伝えするといいながらまだ書いていませんでしたね。
2008年度業務改善「総長賞」に、IPMUの事務部門教職員4名のワーキンググループ(代表:小澤みどり 国際交流係長)が、「柏キャンパス外国人研究者受入促進Webサイト」を立ち上げた成果により、2008年度業務改善「総長賞」を受賞しました。 この業務改善「総長賞」は業務改善プロジェクト推進本部が、教職員の提案した課題、もしくは職員が自ら設定した取り組むべき業務課題を学内で募集し、そのうちの優れた提案・取り組みを表彰するものです。 IPMUでは外国籍研究者を多く受け入れていますが、日本滞在に関する外国人向け英語サイトの大半が旅行者向けだったこと、日常生活に必要な情報が不足していたことにより、着任前の外国籍研究者からの多数の問い合わせに個別に対応せざるを得ませんでした。 そこで、IPMUのWebサイト上に日本の生活に関する多様な情報を掲載したことで、来日する研究者の不安を取り除く一助となったほか、問い合わせ件数も減り、業務の効率化に成功。 このことが評価され、業務改善「総長賞」を受賞し、2008年12月19日(金)に東京大学安田講堂にて行われた表彰式で総長から表彰されました。 写真は表彰式と、小澤がプレゼンを行ったときのようす。 これからもHPの充実化をはかります。 IPMUのHPはこちら → 日本語版:http://www.ipmu.jp/jp/ → 英語版:http://www.ipmu.jp/
2009年が始まりました!
IPMUは1月5日(月)が仕事始め。 今年は9連休でしたので、ひさびさの業務にちょっとドキドキしながら出勤しました。 2009年は数多くのアウトリーチ、interaction.orgのホスト、新研究棟の完成など、さまざまな話題が提供できそうです。 IPMUでの研究や日常などについて今年もこのブログでつづっていきますので、 どうぞおつきあいください! 今年も宜しくお願いいたします。 < 前のページ次のページ >
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
サイエンスカフェ
アウトリーチ
サイエンスコミュニケーション
テレビ
ティータイム
カブリ
広報
機構長
大栗博司
Kavli IPMU
カブリIPMU
村山斉
新研究棟
柏キャンパス
メディア
研究者
イベント
IPMU
ヒッグス粒子
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|