週末の5月26日、Kavli IPMUにおいて数学の土屋昭博先生の
最終講義を含むセミナーが行われました このブログをご覧いただいている方の中には、NHKの「爆問学問」で チョークの粉にまみれた”The 数学者”といった風体の土屋さんが 記憶の中にある方も多いのではないでしょうか? 担当者にとっては土屋さんと言えば、IPMUで過去に実施してきた サイエンスキャンプの講師として高校生の受講者達に形にとらわれない 発想を伝えていた姿が「こんな先生がいたら数学が好きになっていたかも・・・」 と、とても印象に残っています。 土屋さんは2007年のIPMU発足時から2009年まで主任研究員を務め、 また2008年から今年3月31日で任期満了で退職されるまではIPMUの 専任教員として活躍されてきました。 今回の最終講義でも、 「最終講義だからといって思い出話ではなく新しい研究の発表をする」との事で、 IPMUの教員職を退かれた後も、Kavli IPMU上級科学研究員としても ますますのご活躍を期待しています 手書きスライドで最終講義に臨む土屋先生
ブログがだいぶご無沙汰になってしまいました。
IPMUでは今日から、国際会議「CL J2010: from Massive Galaxy Formation to Dark Energy」を行っています。 昨年もこの時期にDark Energy(暗黒エネルギー)の国際会議を行っていました。 160名もの参加者が訪れ、とてもにぎわっています。 見ていると、日本人があまりいない・・・ なんだかまるで外国に来たような感覚に。 今週1週間、開催しています。実りある議論が多く展開されるはずです。
東京大学名誉博士号を先日授与されましたイリノイ大学のAnthony J. Leggett教授が、IPMUのレクチャーホールにてセミナーを行いました。
レゲット教授は、液体ヘリウム3の超流動現象を理論的に解明した功績により、2003年度のノーベル物理学賞を受賞された方です。 今回のセミナーのタイトルは「Introduction to High Energy Low Temperature Physics」だったそうです。内容はこちら!→http://db.ipmu.jp/seminar/?seminar_id=240 レゲット教授はIPMUのティータイムにも参加されました。 写真の右から2番目がレゲット教授。セミナーは非常に盛況で、レクチャールームが満席となっていました。
今日は国際会議Focus Weekの集合写真を撮りました。
かなり多くの研究者が参加されていることがわかると思います。 ちなみにFocus week中の現在、2006年にノーベル物理学賞を受賞したGeorge Smoot教授がIPMUに滞在しています。 真ん中の方がSmoot教授です。 彼の一般講演会は2010年4月3日(土)に東京大学本郷キャンパスで企画していますので、 固まり次第IPMUのWebサイトに掲載したいと思っています。おたのしみに。 ある研究者が、機構長やSmoot教授と一緒の会食のようすをブログに是非!と送ってくれました。 上野で撮影したそう。背後にあるのは梅でしょうか?楽しいディナーだったことが伝わってくる一枚です。
10月はビッグネームの先生方が多く訪れているらしいIPMUですが、
先週はフィールズ賞受賞者であるMaxim Kontsevich氏がセミナーのため訪れていました。 勉強不足で恥ずかしいですが、IPMUに入るまで "フィールズ賞" という存在自体を知らなかった私。 Wikipediaによると、数学分野のノーベル賞といわれることもある、と書かれている通り、非常に権威ある賞です。コネタですが、フィールズ賞のメダルには古代ギリシアの数学者 "アルキメデス" の肖像が画かれているそうです。 研究者は皆熱心に講義を聞いていました。
11月17日~21日の5日間かけて、国際会議が開かれていました。
IPMUではFocus Weekと名付けられている国際会議週間、今回は天文学にFocusした会議が行われました。 UCLAのAlexander Kusenko教授、 IPMUの野本憲一教授、と前田啓一助教の3人がホストとなって開催されておりましたが、 非常に盛況だったようです。 IPMUならではの活発な意見交換がなされたとのこと。 どのような内容であったかは下記のURLをご覧下さい。 http://www.ipmu.jp/seminars/20081117-neutrinofocus.html IPMUからは昨日天文関係のプレスリリースを1つ発表いたしました。 詳細は12月4日にIPMUのHP上にアップする予定ですので、こうご期待。 < 前のページ次のページ >
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
ティータイム
アウトリーチ
柏キャンパス
ヒッグス粒子
イベント
広報
サイエンスカフェ
機構長
IPMU
カブリIPMU
新研究棟
大栗博司
カブリ
Kavli IPMU
村山斉
サイエンスコミュニケーション
テレビ
研究者
メディア
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|