Kavli IPMU セミオフィシャルブログ愛読者の皆様、
これまで、1年ほどの間、Kavli IPMU の研究成果、イベント、日常等を皆様にお知らせする最良の方法を模索しておりました。その結果としまして、本ブログは閉店し、Facebookページでのお知らせに注力することと致しました。 長い間、本ブログをご愛顧いただきまして本当にありがとうございました。また、最近しばらく更新が無いなーと思われていた皆様、大変ご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。 今後は、Kavli IPMU Facebook ページでのお知らせをぜひご覧下さい。 Facebookページは https://www.facebook.com/KavliIpmu からご覧いただけます。 本FacebookページはFacebookのアカウントをお持ちでない方もご覧いただけますが、アカウントをお持ちの方はぜひ「いいね!」、「シェア」などを通して、Kavli IPMU Facebookページを盛り上げてください! また、Kavli IPMUの講演会、サイエンスカフェ等のお知らせはメールマガジンでも行っています。メールマガジン配信希望の方は、 http://www.ipmu.jp/ja/public-communications/mail-magazine よりご登録お願いします。 尚、本ブログは近日中に閉鎖し、過去の記事をアーカイブとしてご覧いただけるように移動する予定です。 移動先は本ブログおよびFacebookページ、Kavli IPMUホームページなどでお知らせ出来る予定です。 本ブログは閉店してしまいますが、Kavli IPMUとホームページ、Facebookページを引き続き末永くご愛顧下さいますと幸いです。
昨日、2013年8月20日に講談社ブルーバックスより、
『大栗先生の超弦理論入門~九次元世界にあった究極の理論~』 が発売されました。 昨年大ベストセラーになった『重力とは何か』、『強い力と弱い力』の 二冊を出版したKavli IPMU主任研究員、大栗博司さんの新作です。 宇宙の謎を紐解く鍵となっていると言われる超弦理論。 超ひも理論などとも言われますが、”ひも”が私たちの宇宙を 形作っていわれてもなかなかピンとはこないものです。 この本は入門書ということでそもそも、ひも(=弦)とは何なのかと いうところから、じっくり説明してくれているようです。 学生のみなさんにも、時間がとれる夏休み中にいてじっくり 読んでいただきたいと思います。 最後に、今回の大栗さんのブルーバックスですが、 表示のデザインが今までのブルーバックスとは違う感じがします。 何が違うのか・・・??その答えは、そして本書に関する詳しい解説は著書である 大栗さんのブログでご確認ください。 もちろん答えは本書の中にもあります 手に取られるまで”秘密”を楽しみにとっておくのも楽しいかもしれませんね。
暑中お見舞い申上げます
Kavli IPMUでは夏季休業日も終わり、お盆期間中も通常業務を行っていますが、 夏休みをとっている教職員や、出張にでている研究者も多く、こころなしか 普段よりはひっそりしているようです。 さて、今日はKavli IPMUの研究者が登場する一般向けの講演のお知らせです。 ◆8月31日(土)13:00~17:30 朝日カルチャーセンター新宿教室 「時空とは何か」と言うテーマで機構長の村山斉さんと主任研究員の大栗博司さんの 講演に加え、朝日新聞編集員の高橋真理子さんを加えた鼎談もおこなわれます。 とても濃密に物理に浸かれる4時間半になりそうです。 詳しくはこちらをどうぞ⇒ 朝日カルチャーセンター新宿教室 ◆9月8日(日)14:00~16:30 ブルーバックス創刊50周年記念講演会 会場:千代田区立日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール こちらもKavli IPMU主任研究員の大栗博司さんの講演になります。 脳科学者の池谷裕二さんの講演や、講演者二人の対談もあるとの事です。 詳しくはこちらをどうぞ⇒ ブルーバックス創刊50周年記念 ◆9月21日(土)13:00-17:00 朝日カルチャーセンター中之島教室 またまた大栗博司さんが大阪に登場です。 今回は「超弦理論の最前線-時空とは何か」と題した講義をしますが 毎回大人気の大栗さんの講義ですのでお申し込みはお早めに! 詳しくはこちらをどうぞ⇒ 朝日カルチャーセンター中之島教室 ◆9月22日(日)14:00-15:30 豊田市美術館 企画展「反重力」 そもそも「反重力」という企画展をにとても興味を惹かれますが、 大栗さんはこの企画展の中で「重力とは何か」と題した講演を行うとのことです。 愛知県近郊にお住いの方は科学と芸術のコラボレーションを 肌で感じてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちらをどうぞ⇒ 豊田市美術館HP そして最後のお知らせがこちら! ◆9月29日(日)13:00-16:30 平成基礎科学財団 楽しむ科学教室 会場:東京大学本郷キャンパスの小柴ホール 平成基礎科学財団が高校生・大学生を対象に行っている授業で、毎回豪華講師陣が 講師として登場しているのですが、今回の講師は大栗博司さんです。 「重力とは何か」のタイトルで『数式を一切使わないで、最先端の理論を直感的に 理解できるように説明します』との事なので、高校生、大学生の皆さんには 是非この機会に重力の不思議に挑戦していただきたいと思います。 詳しくはこちらをどうぞ⇒ 平成基礎科学財団 という事で、主任研究員大栗博司さんの忙しい夏のお知らせとなった今回のブログですが 東京、愛知、大阪と様々な場所での講演が予定されていますので、ご都合にあわせて 足を運んでいただければと思います。 ※上記の催事についてお問い合わせは各主催先にお願いいたします。
6月22日の土曜日に、多摩六都科学館さんと共催のサイエンスカフェ宇宙2013の
第二回が開催されました。 今回も前回に引き続き高校生や中学生を含め多くの方にご来場いただきました。 ご来場いただいたみなさん、有難うございました!! 今回のスピーカーはKavli IPMUの数学者、特任准教授の戸田幸伸さんです。 ”数学・物理学・天文学が連携し宇宙の謎に迫る”Kavli IPMUですが、 実際、数学がどのように宇宙の謎を解く事に役立っているのかという イメージはなかなか皆さんに伝わっていないのでは?という事で、 多摩六都科学館でのサイエンスカフェでは一昨年から数学者にも スピーカーとして登場してもらい、今年は数学シリーズの第3弾で 『宇宙の幾何学と対称性』と題したトークとなりました。 ほぼ満員の会場で戸田さんはまずは”幾何学とは?”という基本の説明から始め、 後半は超弦理論などの理論物理学において幾何学が果たす役割について話しました。 カラビ・ヤウ多様体、圏論的ミラー対称性予想など、次々と飛び出す キーワードに真剣なまなざしでメモをとる参加者の皆さんが印象的でした。 またトーク終了後も戸田さんの周りには高校生を始め、多くの方たちがあつまり 戸田さんに質問をぶつけていました。 質問コーナーでは見学に来ていたKavli IPMUの数学者、土岡さんも飛び入り参加。 高校生の質問に答えてくれました。 ”数学”は基礎科学中の基礎なのですが、”数学アレルギー”の方も多く、その魅力を 伝えるのはなかなか難しいなか、今回の戸田さんのお話には来場者の皆さんからも 「すごく勉強になった」とか「興味を持った」という言葉をいただけました。 たった1時間30分のサイエンスカフェで、すべてを理解するのは難しいかもしれません。 けれども”聞いたことはあるけれど全くわからなかった” が ”ちょっとわかったかも” になる体験や、一つでも新しい興味の対象を見つけていただければと思っています。 今年の多摩六都館でのサイエンスカフェはいよいよ今週末、7月6日(土)で最終回です。 七夕前日でもあるこの日はKavli IPMU特任准教授の前田啓一さんによる 超新星のお話です。 すでに申し込みは満員御礼で締切となっていますが、来場される方はお楽しみに # by fu-miyazoe | 2013-07-02 17:11
引き続き更新が追いついていないブログですが、
今回は先週末、6月15日に行われた「サイエンスカフェ宇宙2013」 のご報告です。 不安定なお天気の中、ご来場いただいたみなさん、有難うございました! 今年で5年目になる多摩六都科学館さんと共催のサイエンスカフェ。 すっかり恒例行事になって常連の方のお姿もちらほら。 6月15日、第1回の講師は、理化学研究所主任研究員の初田哲男さん。 理研では初田量子ハドロン物理学研究室とともに今年四月に立ち上げた 理論研究グループiTHESも率いていらっしゃいます。 そしてKavli IPMUの客員上級科学研究員も兼任していただいていることから 今回の講師をお願いしました。 ちなみに初田さんは2007年にiPS細胞の山中伸弥さんの研究などと並び 「Nature」誌のハイライトに選ばれる素晴らしい成果を残されています。 この研究についてはKavli IPMU主任研究員大栗博司さんの近著 「強い力と弱い力」にも取り上げられていますので、今回のお話を聞き逃した方、 さらに興味を持たれて勉強されたい方にもおすすめです! 今回のサイエンスカフェでは「物質の構造:クォークの世界」というタイトルで まず物理学とはどのような学問なのか?そして物質とは何なのか?という 根源的な内容から始まりました。 ヒッグス粒子などのホットなトピックや初田さんが取り組んできた研究について、 そして物質の最小単位から壮大な宇宙の謎まで次々と興味深い話が続きます。 私たちKavli IPMUメンバーは客員研究員の初田さんとは普段お会いする機会が ほとんどなく、講義を聞くのは初めてだったのですが、初田さんの関西弁での 親しみやすいお話に、笑いも絶えずとても和やかなサイエンスカフェとなりました。、 最後のクイズコーナーでは、全問正解者に理化学研究所からとKavli IPMUからの お土産をお渡ししました。 正解者続出で景品が足りなくなるのではと少し焦ってしまうくらいでしたが 最後の難問でなんとか無事正解者全員にお土産をお渡しできました。 お土産セットの写真を撮影するのをすっかり撮影を忘れてしまい、反省しきりですが、 理研さんからは仁科加速器センターバッグや核図表ポスターなど担当者も「欲しい!」 ものをご提供いただきました。 お土産を受け取られた方、是非大切に使ってくださいね! という事で、今年第1回目のサイエンスカフェは盛況のうち無事終了しました。 次回のサイエンスカフェは今週、6月22日です。 こちらは残念ながら既に申し込みは締め切っているのですが、 七夕前日、7月6日のサイエンスカフェはまだ申込み受付中です。 ホームページをご覧の上、お申込みお待ちしています!! |
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
メディア
カブリIPMU
カブリ
IPMU
研究者
柏キャンパス
イベント
Kavli IPMU
機構長
新研究棟
大栗博司
サイエンスコミュニケーション
サイエンスカフェ
村山斉
ヒッグス粒子
テレビ
ティータイム
アウトリーチ
広報
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|