だいぶブログの更新が滞ってしまい恐縮です。
今回は、8月12日に開催したイベント、女子中高生支援事業「未来をのぞこう!〜祝・ノーベル賞!反物質ラボ見学と女性研究者とのティータイム〜」について書きたいと思います。 このイベントの経緯については、以前のブログで書いたとおりなのですが、女子中高生とその保護者30名にこのイベントに参加していただきました。 イベント自体は、 IPMU紹介→ノーベル賞弁当の昼食→KEK紹介→KEKBの見学→女性研究者の紹介→女性研究者との懇談会 という盛りだくさんの内容でした。 ん?ノーベル賞弁当?と思った方もいるかと思います。 そうなのです、KEKでは小林先生のノーベル賞受賞にちなみ、ノーベル賞弁当が食べられるのです!! 面白いですよね。おいしくいただきました。 写真は、説明を熱心に聞く女学生と保護者の皆さん。 中学生・高校生・保護者の3グループに分かれて、KEKBの見学に入りました。 この時期しか中を見られないので、とてもラッキー!でした。 懇談会では、「家庭と仕事、両立できますか?」「女性が少なくて困ることもある?」などの、女の子ならではの質問もあり、和やかな雰囲気で会を進めることができました。 懇談会に協力していただいたKEK女性研究者の小磯様、増澤様、谷口様、ありがとうございました。 アンケートの結果、「女性の研究者から色々なお話を聞けて、よかった」という声を多くいただき、嬉しい思いをしました。 帰りは、ノーベル賞メダルチョコをお土産に。 実は、先日ストックホルムに行ったときに、皆に喜んでもらえたら!と思って、買ってきたのです。 興味のなかった物理分野に興味を持った、という子もいました! 今日からこの女子中高生支援事業のなかの神岡のイベントが始まります。 理系分野に進むことをポジティブに考えてくれる女学生が増えるといいですね。
2009年7月13日(月)に、東京大学教養学部教養教育開発機構主催、IPMU共催でイベント
「宇宙観る(そらみる)」が行われました。 企画は滝川洋二先生、林衛先生、 協力は全学自由研究ゼミナール「心を動かす表現法」受講生と東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCASTでした。 内容は、東大生のゼミ生、有志が一般の方向けにサイエンスショーを行うというものでした。 光のドップラー効果から、ガリレオ以降の宇宙観、はたまた暗黒物質や暗黒エネルギーにも触れ、非常に濃い内容だったと思います。 学生さんたちがしっかり演じきり、うまく科学を面白く伝えていて、見応えがありました。 例えば、この写真のように、劇の合間にはお客さんに実際に実験してもらうということを何度かしました。 凸レンズと凹レンズを重ねて見てみています。 村山機構長は、不思議なお店にやってきた来客という役で、すでに来店していた女子高生やその他店主に向けて暗黒物質の話をしました。 とても面白い取り組みだったと思います。
イベント情報です。
2009年8月12日(水)に、女子中高生向けにイベントを行うことになりました! 昨年の小林・益川氏のノーベル賞受賞に大きく貢献したKEKのBファクトリーへ見学に行き、その後KEKとIPMUの女性研究者とお茶を囲みながら色んな話をしよう!という企画です。 JSTの「女子中高生理系進路支援事業」に東大が採択され、IPMUが協力しています。 Bファクトリーは夏の決められた時期にしか見学ができないので、今がチャンスです! 今回は広く一般には公募しておらず、 女子中高生とその保護者のみ参加を受け付けます。 対象の方は是非ふるって応募いただければと思います。 詳しくはこちら→ http://www.ipmu.jp/ja/node/431
昨日は7月7日の七夕でした。
IPMUでは、全国同時七夕講演会に参加し、 柏市立図書館のプラネタリウムで吉田直紀特任准教授によるイベントを行いました。 司会と星空解説は柏プラネタリウム研究会代表の駒井さん。 柏プラネタリウムは、歴史は古いのですが、とても小さいもので、収容人数が45名ほど(なんと、関東一小さい!)。 けれどその小ささがスタッフとお客さんの距離を縮めているおかげで、アットホームであたたかい、味のあるプラネタリウム投影を毎週末行っています。 今回は柏市民向けの少人数のイベントとしましたが、とても良い雰囲気のイベントとなりました。 最初に星空解説として、プラネタリウムを用いて星や星座を皆で鑑賞。 その後は七夕物語を女優のたまごさんに語っていただきました。 イラストも柏在住の画家さんに書いていただき、とても味のあるものでした。 そして、皆で織姫と彦星の星や星座を探して、 吉田氏による天の川銀河の過去・現在・未来の話を3D映像など満載の講演。 最後は皆でまた星空を眺めながら、夜明けを迎える・・・という1時間のラインナップでした。 いままでのIPMUの講演スタイルとは全く違う、新しいイベントの形でした! プラネタリウムの星空もきれいだったし、アットホームで、内容も本当に面白かったです。←自画自賛! このようなイベントをまた多く行っていきたいと考えています。
ガリレオが望遠鏡を用いて宇宙探求の扉を開いた年から400年を記念し、今年は「世界天文年2009(International Year of Astronomy 2009)」とされています。
世界各地で色々な天文のイベントが行われていますが、日本では日本天文学会が主催となって、七夕の日に「全国同時七夕講演会」を開こう、という運びになりました。 その「全国同時七夕講演会」にIPMUも協力します。 講師は吉田直紀さん。「天の川銀河ものがたり」という講演で、天の川の過去・現在・未来についてお話してくれます。 広い宇宙から眺めた天の川銀河はどのように見えるのか、乞うご期待です! 司会・解説は柏プラネタリウム研究会の駒井仁南子さん。声がとってもすてきなのでお楽しみに。七夕のロマンチックなお話をしてくださいます。 会場は柏市立図書館内のプラネタリウムなのですが、柏で見られる七夕の星空がそこに再現される予定です。 日時:2009年7月7日 17:30 - 18:30 場所:柏市立図書館2階 柏プラネタリウム 定員:45名 対象:柏市内在住・在勤・在学(小学4年生以上)の方 参加費:無料 事前申込が必要です。 詳細はこちらから→ http://www.ipmu.jp/ja/node/424
イベントのお知らせです。
Chicago大学教授のMichael Turner氏がIPMUで講演いたします。 Michael Turner氏といえば、Dark Energyという言葉をはじめて使った人。 また、有名な教科書『The Early Universe』の著者ということで有名な方です。 アメリカの講演はいつも人気で、ユーモアいっぱいの笑いの絶えない講演をされるそう。 詳細は下記です↓ 特別一般講演会「The dark side of the Universe(宇宙の暗黒面)」 日時:2009年6月24日(水)18:00 - 19:30(開場17:30) 場所:東京大学柏キャンパス柏図書館メディアホール 定員:150名(先着順) 参加費:無料 詳細URL:http://www.ipmu.jp/ja/node/406 事前申込は必要ありませんので、是非気軽にお越しください!
IPMU近くにある東葛テクノプラザで、十余二小学校の校外活動があり、IPMUの外国籍研究者3名がその協力事業の一環として講演を行いました。
この東葛テクノプラザというのは、 県内理工系大学や地域の企業との産学官連携を軸に、新たな事業分野に進出しようとする企業への貸し研究室の提供、共同研究のコーディネート、設備利用、依頼試験、各種研修会の開催等の総合的インキュベート事業を行う ところです。 東葛テクノプラザの見学にきた十余二小学校の生徒に、入居している団体や企業が活動内容を見せる、ということを今日は行っていました。 IPMUはこの東葛テクノプラザの部屋を借りているのですが、今回はその関係で、IPMUの研究者がどんな研究を行っているのかプレゼンする運びになったわけです。 宇宙について、暗黒物質について、ひも理論について・・・ 小学5年生には難しい内容だったかもーーー。でも、子どもたちは楽しんでいるように見えました。 「宇宙人はいるのですか」「ブラックホールに吸い込まれたらどこへいくのですか」 という質問もとびだしていました。 研究者にとっても面白い経験だったのでは。
東京大学宇宙線研究所が主催の一般講演会
『第58回藤原セミナー 重力波でさぐる宇宙』 が2009年5月30日に開催されます。 場所は東京国際フォーラム です。 IPMUからは特任教授の佐藤勝彦氏が講演します。 詳細はこちらhttp://www.shonan-village.co.jp/fujihara/kouenkai.html
イベントのおしらせです。
IPMUはICRR(東京大学宇宙線研究所)との共催で、一般講演会「宇宙を語る」を開催いたします。 司会はICRRの梶田隆章所長。IPMUの主任研究員でもあります。 講演者はIPMUからは吉田直紀准教授、ICRRからは黒田和明教授です。 IPMUの吉田氏。「暗黒宇宙にうまれる星と銀河」について講演します。彼が作るコンピューターシミュレーションは圧巻です!この前、銀河の誕生の制作映像を見せていただきました。美しかった~とても気さくで、面白い方です!私はBig Fanです! 講演日時:2009年4月18日(土)13:30~15:30(開場13:00) 場所:アミュゼ柏 参加費:無料 定員:400名(申込不要) 対象:高校生以上 問い合わせ先:04-7136-5148 皆さんのお越しをお待ちしております |
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
IPMU
柏キャンパス
サイエンスカフェ
カブリ
サイエンスコミュニケーション
機構長
Kavli IPMU
大栗博司
広報
村山斉
カブリIPMU
研究者
ティータイム
テレビ
アウトリーチ
ヒッグス粒子
メディア
新研究棟
イベント
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|