とても嬉しいニュースがありましたので、ご紹介します。
IPMUの主任研究員であり特任教授である佐藤勝彦氏が、日本学士院賞を受賞されることが決定いたしました。 日本学士院賞とは、いわずもがなですが、日本の学術賞としては最も権威ある賞です。 佐藤先生は、世界に先駆け、宇宙のインフレーション理論を提唱されました。力の統一理論に基づき、宇宙が誕生直後に急激な膨張を起こし、その後、熱い火の玉となったという理論です。 佐藤先生はアウトリーチにも力を入れていらっしゃり、著書や講演会などで自身のご研究や宇宙研究の面白さについて社会に情報発信されている方です。 下は、高校生に宇宙の話を解説しているときの写真です。 佐藤先生、おめでとうございます!
2009年12月17日に東京大学と米カリフォルニア大学バークレイ校は、大学間協定を結び、両大学はこれまで以上に人材や研究の交流を行っていくことになりました。
詳しくは、こちら→ 東京大学Topics UC Berkeley また、これを受け、IPMUは、バークレイ校にIPMUはじめてのサテライトを設置しました。 理論物理、宇宙論、数学の分野での交流がより一層盛んになるほか、 バークレイの研究者が柏まで来ずとも、IPMUの研究に参加できるようになります。 東大IPMUとバークレイどちらにも籍を置く村山機構長が交渉や連絡の橋渡し役となりました。
明日23日(土)
TBSラジオ『久米宏 ラジオなんですけど』 URL: http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/ に村山機構長が出演します。 出演予定時間は14:00〜14:30です。 お楽しみに
現在 サイエンスカフェ「宇宙」 の会場となっている多摩六都科学館について今日は書きたいと思います。
多摩六都科学館は東京都小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市によって運営されている科学館です。 場所は東京都西東京市にあり、最寄り駅は西武新宿線の花小金井駅です。 ここの魅力はなんといってもプラネタリウム。 私は東京の西部出身なのですが、中学生のときこのプラネタリウムへ行っていました。 東洋一の規模で、世界最大級! ここで見る星空や映像は本当に迫力があります。 展示も充実しており、体感型のものがとても多いです。 月の重力を体験できる装置があって、楽しいですよ~。 今回、サイエンスカフェに参加している方には是非是非早めに来て、 この科学館を満喫していただきたいです! 科学館スタッフより、現在の展示で皆さんにおすすめのものを教えていただきました。 展示室1「宇宙の科学」の「スーパーカミオカンデとニュートリノ」という展示物の 益川小林両氏のノーベル賞関係の特設映像コーナー、 展示室3「生活の科学」のIHIからの寄贈展示物「ガスタービン(操作)」、 展示室5「地球の科学」の化石展「川原の小石から山地の地質を知ろう」 などが 今回の参加者の皆様におすすめ、とのことです。 また、著名な写真家の出展している写真展 「自然の中の不思議を知る」を2月22日まで開催中で、 大人の方もお楽しみいただける、とのこと。 もちろん、サイエンスカフェに参加されない方も、科学に興味がある人は足を運んでみてください。 今年は世界天文年ですから、色々な企画があるようですよ。 *サイエンスカフェ会場
先日このブログでも告知しました
サイエンスカフェ「宇宙」 の事前申込は、おかげさまですべての回が締切日を待たずに満席となりました。 応募いただいた皆さま、ありがとうございます。 皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。 しかし、 残念ながら事前申込枠がいっぱいで、お断りせざるを得なくなった方も多くいらっしゃいます。 そこで、多摩六都科学館では、当日受付を行う予定です。 定員枠のほか、当日も先着30名に限りエントランスホールで受付をします。 この場合、入館料(展示室相当分)は参加者の負担となりますので、あらかじめご了承ください。 また、先着30名ですので、必ずご案内できるとは限りません。 どうしても聞きたい!という方は、当日開館9時半から受付をしますので、なるべく早めにご来館いただければと思います。 宜しくお願いいたします。
スパムなどが多くあり、削除作業が増えたため、
コメントとトラックバックの設置をいったんやめることとします。 コメントを寄せてくださった方々には大変申し訳ございませんが、ご了承ください。 今後とも宜しくお願いいたします。
総長賞を受賞したことについて、詳しくお伝えするといいながらまだ書いていませんでしたね。
2008年度業務改善「総長賞」に、IPMUの事務部門教職員4名のワーキンググループ(代表:小澤みどり 国際交流係長)が、「柏キャンパス外国人研究者受入促進Webサイト」を立ち上げた成果により、2008年度業務改善「総長賞」を受賞しました。 この業務改善「総長賞」は業務改善プロジェクト推進本部が、教職員の提案した課題、もしくは職員が自ら設定した取り組むべき業務課題を学内で募集し、そのうちの優れた提案・取り組みを表彰するものです。 IPMUでは外国籍研究者を多く受け入れていますが、日本滞在に関する外国人向け英語サイトの大半が旅行者向けだったこと、日常生活に必要な情報が不足していたことにより、着任前の外国籍研究者からの多数の問い合わせに個別に対応せざるを得ませんでした。 そこで、IPMUのWebサイト上に日本の生活に関する多様な情報を掲載したことで、来日する研究者の不安を取り除く一助となったほか、問い合わせ件数も減り、業務の効率化に成功。 このことが評価され、業務改善「総長賞」を受賞し、2008年12月19日(金)に東京大学安田講堂にて行われた表彰式で総長から表彰されました。 写真は表彰式と、小澤がプレゼンを行ったときのようす。 これからもHPの充実化をはかります。 IPMUのHPはこちら → 日本語版:http://www.ipmu.jp/jp/ → 英語版:http://www.ipmu.jp/
宇宙に関する専門用語をIPMUの研究者がわかりやすく解説するビデオコンテンツ“はてな宇宙”の第2回目ビデオをアップいたしました!
今回はIPMU専任研究員の高橋史宜さんに “宇宙における「インフレーションとは」” について解説してもらっています。 ビデオは下記のURLからご覧いただけます。 ->http://www.ipmu.jp/jp/videolec/index.html#2-takahashi これは彼のオフィスで撮影していますが、バックに広がる黒板がいい味出していますので、そちらにも是非ご注目ください!笑 もちろんわざと書いたわけではなく、考察過程でもともと図や数式で黒板が埋められていたわけなんですが。 黒板の内容は消さないでもらい、これをバックに撮ってみました。 研究の臨場感が出てると思いませんか? 感想をお待ちしています。
今日で9月も終わりです。
急に肌寒くなってきましたね。 ご報告が遅れましたが、9月16日にIPMUの神岡サテライト事務所が開所いたしました。 現在は東京大学 宇宙線研究所の神岡宇宙素粒子研究施設に併設されていますが、 今年度中には新研究棟が完成する予定です。 スーパーカミオカンデやKamLandまで車で10分の場所にあり、 ここで研究をすすめるIPMUの研究者にはとても嬉しいニュースです。 明日はこの神岡サテライト事務所の事務員の方と初対面。 一緒に研究をサポートし、IPMUを盛り上げていければと思っています。 ちなみに写真は、神岡サテライト研究棟の建設予定地です。 なんにもないですね・・・。できるのが楽しみです。
IPMUのHP上に新しいコンテンツ“はてな宇宙”ができました。
内容は、宇宙に関する専門用語を一般向けに分かりやすく解説するというもので、 ビデオコンテンツになっています。 毎月、IPMUで研究している研究員が、宇宙を知るうえで必要な“キーワード”について約1~2分で解説してくれます! 第1回目は、 “「暗黒エネルギー」とは” です。 IPMU専任研究員の前田啓一さんに解説してもらっています。 ビデオは下記URLからご覧いただけます。 -> http://www.ipmu.jp/jp/videolec/ 感想などお待ちしております! |
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
リンク
検索
タグ
機構長
研究者
大栗博司
柏キャンパス
アウトリーチ
ティータイム
Kavli IPMU
サイエンスコミュニケーション
テレビ
サイエンスカフェ
イベント
広報
新研究棟
IPMU
カブリ
村山斉
メディア
ヒッグス粒子
カブリIPMU
国際化
おすすめキーワード(PR)
【お知らせ】
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|